数独(ナンプレ)の難解ロジックを練習問題で気軽に覚えてみませんか?
-
実際の難問ではどのロジックが使われているのか分からないのが普通です。
-
何問か解けたらきっとそのロジックを自然に使えるようになりますので、その後はぜひ難問にチャレンジしてください。
注:そのロジックで解けるということは、他のロジックでは解けないということではありません。
-
井桁(x wing)の練習問題
井桁(x wing)はこちらのページで解説しています
-
xy wingの練習問題(20201121)
xy wingはこちらのページで解説しています
-
リモートペアの練習問題(20201121)
リモートペアはこちらのページで解説しています
-
ヒレ付き井桁(Finned fish)の練習問題(20201121)
ヒレ付き井桁(Finned fish)はこちらのページで解説しています
-
第二のxy wingの練習問題(20201122)
第二のxy wingはこちらのページで解説しています
-
井桁崩れの練習問題(20201122)
井桁崩れはこちらのページで解説しています
-
三連井桁(Swordfish)の練習問題(20201124)
三連井桁(Swordfish)はこちらのページで解説しています
-
ヒレ付き三連井桁(Finned swordfish)の練習問題(20201124)
ヒレ付き三連井桁(Finned swordfish)はこちらのページで解説しています
-
しり取り(xy chain)の練習問題(20201126)
しり取り(xy chain)はこちらのページで解説しています
-
第三のxy wingとxyチェーンリンク、両ロジックの練習問題(20201206)
-
三連井桁崩れの練習問題(20210131)
三連井桁崩れはこちらのページで解説しています
-
x-chainの練習問題(20210319)
x-chainはこちらのページで解説しています
-
六連 x-chainの練習問題(20210420)
六連 x-chainはこちらのページで解説しています
いろいろな数独の解法を、そのロジックに特化した問題で習得できます。
しかしこの練習問題では、表題のロジックだけで解ける問題が7問用意してあります。
そのロジックを除いたら問題レベルは初心者向けのレベルゼロですから、数独の初心者でも「この解法を発見したら解ける」というルールのもとで安心して挑戦できます。
レベル別問題はこちら
-
level6(2022/12/24 up)
上級者向け (中級者向けのLevel5ができない人には無理かも)
-
level7(2022/12/24 up)
上級者向け (Level6よりやや難しい)
-
level8(2023/4/13 up)
上級者向け (急に難しくなる)
-
level8(2022/12/24 up)
上級者向け (急に難しくなる)
-
level9(2023/5/20 up)
最上級者向け (作者も解けなかったりします)
-
一文字も書けない数独(2022/12/12 up)
上級者向け (最初の1文字もなかなかわからない変な問題。焦れて仮置きしないこと!)
-
今日の七問(level 2,3,4,5)
中級者向け(毎日七題更新してます)
-
今日の難問(level 6-8)
上級者向け(毎日一題新作公開。難易度はlevel6から8までランダムに出題)
-
今日の難問+(プラス)
上級者向け(「今日の難問」とは違う味わいの難問を毎日一題新作公開。難易度はlevel8以上?)
-
animalsudoku(level_2,3,4,5)
数字のかわりにイラスト利用(今日の七問と同じ問題。でも難易度は高い)
-
animalsudoku evil(2023/4/20 up)
上級者向け (animalsudokuの上級版。これはかなり難しい)
-
今日のlevel1
level1のページ(毎日一題新作公開)
-
今日の7問(入門編)level0
初心者向けの問題を毎日7問、新作公開しています。難問レベルへの挑戦をここから始めませんか。
-
実践上級者への近道
-
難問って何?
-
sudoku ソルバー
-
サイト紹介
-
更新情報(2023/3/21 up)